2010年04月19日

洋風!イモの煮っ転がし 我が家の変な定番メニュー

イモ 煮っ転がし レシピ

洋風?なのかな。ジャガイモを牛乳で煮て作った、イモの煮っ転がしです。

これ、子供の時から食べているので、大人になってからも特に不思議に思ったコトはなかったのですが、「そういえば外で見た事ない。この料理。」とある日フト思い、母に聞いてみたんですよね。

そしたら「おばあちゃんがずっと作ってたけど、そういえばママも外で見たことない」という回答をいただきましてっっ。
というワケで、この料理がポピュラーなモノなのか、はたまた珍しいモノなのか・・・は、今もって謎です。

洋風 イモの煮っ転がし レシピ

材料

・じゃがいも(小さいモノがヨイのかも。うちの母は小さすぎて売り物にならない系のハネ出し品を使っている模様。)
・ベーコン ・牛乳 ・砂糖 ・しょうゆ ・コンソメ(ダシ) ・生クリーム ・あればパセリ

作り方

1.あらったジャガイモ(今回は新じゃがを使ったので、皮付きのまま。)とベーコンを鍋で炒める。

2.軽く火が通ったら、鍋に牛乳と砂糖を加える。んで、ちょっと後にしょうゆとコンソメ(ダシになるモノなら何でも。)を入れて煮る。
調味料の量・・・毎回適当なのでハッキリとわからない(笑)味を見ながら調節してくださいー。

3.水分が程よく無くなったら出来上がりっ。
器に盛ったら、ちゃーっと生クリームをまわしかけて、刻んだパセリを乗せる。

新じゃが おすすめ 簡単 レシピ

我が家では、かなり甘めに作っています。(なんかちょっと味噌?っぽい味になるんだよね。なぜか。)

牛乳も使っているわけですし、野菜料理とはいえカロリーは高いと思います。
なのでやっぱ美味しいの〜〜〜〜。すごい美味しいの!

仕上げの生クリームもポイントっ。

新じゃが レシピ

温かい時にはホクホク、さめた状態ならねっとりとしたイモの食感が味わえて、どっちもイケます。

じゃがいもについてあれこれ

今回は新じゃがを使いました。なので調理も皮ごと!

いもの煮っ転がし レシピ

プチッというかカリッとした食感も楽しめてヨイです。

うちでは小さめのジャガイモを購入して、まるごと料理するコトが多いですが、そのあたりは好みでかまわないかと。種類もお好きなもので。ちなみに男爵はホクホクとした食感、そしてメークインはねっとりとした食感です。

インカのめざめのような甘味のある種類は、濃い味付けにしてしまうともったいないような気がするので向かないかもしれないですね〜。

じゃがいもの栄養素

ビタミンB1、ビタミンC、カリウムが豊富。

特にビタミンCが多いので「畑のりんご」って呼ばれたりします。
しかも、他の野菜に比べて加熱による損失が少ない!(40分蒸しても4分の3のビタミンCが残る。)

芽にはソラニンという毒素が含まれているので、もし芽が出ていたら包丁の根元を使って、丁寧にえぐりとってから食べてくださいね。
タグ:じゃがいも
スポンサーリンク

posted by 管理人K at 00:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | アイデアレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お久しぶりです♪

洋風イモの煮っ転がし美味しそう!!!!
もう少し詳しいレシピ教えて欲しいです(*^_^*)
じゃがいも何グラムに牛乳やお砂糖、お醤油はどのくらいですか?
だいたいでいいので教えてくださるとうれしいです。
Posted by まーちゃん at 2012年05月14日 20:23
こんにちはー。
美味しそうですね。
今度作ってみます。
Posted by aki at 2012年05月21日 00:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。